「外壁の塗装が剥がれてきた」「色あせが目立つようになった」と感じることはありませんか?外壁が劣化してきたとき、塗装のタイミングを考える方も多いと思います。しかし、外壁塗装は決して安価ではなく、手軽にできる作業でもありません。劣化を防ぎたいけれど、頻繁に行うのも難しいという方に向けて、この記事では外壁塗装の最適な周期や、塗料ごとの理想的な期間を詳しくご紹介します。

外壁塗装はどれくらいの頻度で行うべき?

外壁塗装の頻度は、新築時とそれ以降では異なります。初回は8~10年が目安とされ、その後の塗装は塗料の耐久性によって決まります。ここでは、外壁塗装の適切な時期について詳しく解説していきます。

新築の外壁は8~10年を目安に再塗装を

新築住宅の初回塗装は、8~10年を目安に行うのが一般的です。しかし、このタイミングは外壁の素材や劣化状況によって変わることがあります。耐久性の高い外壁材を使用している場合、10年以上経っても状態が良いことがあります。特に、金属系、木質系、樹脂系のサイディングやALCボードなどは耐用年数が長めです。一方、窯業系サイディングやモルタルは早めに劣化することがあるため、素材の確認が重要です。

ただし、これらの年数はあくまで目安です。外部環境や劣化の進行具合、築年数などにより異なるため、ひび割れや色褪せが目立ってきたら、早めに塗装を検討することが大切です。

遅くとも20年に一度は塗装を

外壁塗装は遅くとも20年に一度は行うべきです。塗料や下地の耐久性を超えてしまうと、外壁材自体が劣化しやすくなり、ひび割れや剥がれが発生するリスクが高まります。一般的な外壁塗料の耐用年数は約15年ですが、20年経過する前に塗装を行うことで、建物全体の劣化を防ぐことができます。

理想的な塗装頻度は10~15年

塗料の種類にもよりますが、10~15年ごとに外壁塗装を検討するのが理想的です。シリコン塗料は10~15年、ラジカル塗料は12~17年の耐用年数が一般的です。塗料ごとの耐久性と外壁の状態を見ながら、劣化が見られた時点で早めに塗装の相談をすることをお勧めします。

20年以上放置するとリスクが高まる

20年以上外壁塗装を行わないと、塗装の劣化だけでなく、下地や基礎部分の劣化も進行する可能性があります。外壁の耐久性を保つためにも、早めに業者に相談し、定期的にメンテナンスを行うことが重要です。特に、モルタルやサイディングの下地材は耐用年数が20~40年とされています。遅くとも20年に一度は専門家の点検を受けるようにしましょう。

外壁塗装の耐用年数を超えていないか?日々の目視確認が重要

自宅の外壁が耐用年数を超えていないかどうかは、劣化のサインを見逃さないことが大切です。外壁の劣化が進行すると、建材の腐食や雨漏りなど、家全体に深刻なダメージを与える可能性があります。外壁の劣化サインとしては、以下のような症状があります。

チョーキング:外壁を触ると白い粉がつく現象です。これは塗膜が劣化しているサインで、塗り替えの時期が近づいていることを示しています。

塗膜の剥がれ:塗装の膜が剥がれて、下地や外壁材が露出する状態です。これを放置すると、外壁材がさらに劣化し、修繕費用が増える可能性があります。

ひび割れ:外壁にひびが入る現象です。浅いひび割れ(チェッキング)でも、深いひび割れ(クラッキング)でも、早急な対処が必要です。放置すると雨水が浸入し、雨漏りの原因となります。

これらの劣化サインを見つけたら、早めに対策を講じることが重要です。外壁の状態を定期的に目視で確認し、劣化が見られた際にはすぐに適切な対応を行うことで、大きなトラブルを未然に防ぐことができます。日々の目視確認を怠らず、外壁の健康状態をしっかりと見守りましょう。

外壁の寿命を延ばすために、定期的な掃除を習慣に

外壁塗装の頻度を減らしたいと考えているなら、日常的に外壁の掃除を行うことが効果的です。特別な道具は必要なく、自宅にあるものを使って簡単にケアできます。

外壁に付着した汚れを定期的に洗い流すことで、劣化の進行を抑えることが可能です。汚れが蓄積すると、外壁塗料の性能が低下し、外壁の保護機能が十分に発揮されなくなります。結果として、塗装の頻度を減らすことが難しくなります。

掃除をする際は、柔らかいスポンジと中性洗剤を使って丁寧に洗うのがポイントです。車用のスポンジなどが適しています。また、汚れを一気に落とせる高圧洗浄機の使用は控える方が良いでしょう。高圧の水流が、サイディングの塗膜を傷つけたり剥がしたりする危険性があるためです。

さらに、水をかける際は、必ず上から下へ向かって散水してください。下から水を当てると、接合部分が破損し、漏水のリスクが高まります。定期的な掃除を行うことで、外壁の美観と機能を長く保ちましょう。

2回目以降の外壁塗装は塗料の耐用年数を基準に

2回目以降の外壁塗装を検討する際には、使用されている塗料の耐用年数を目安にすることが重要です。外壁に使用される塗料にはさまざまな種類があり、耐久性や特徴が異なります。塗料の種類を確認するために、施工した建築会社にどの塗料が使われているかを尋ねておくと良いでしょう。

シリコン塗料の耐用年数は10〜15年と言われており、そのため、コストパフォーマンスに優れ、多くの外壁で採用されています。さらに、シリコン成分が静電気を抑えることで、ほこりや砂などの汚れが付きにくいという特長もあり、外壁を長期間きれいに保つことが可能です。

ラジカル塗料の耐用年数は12〜17年と言われており、そのため、近年注目を集めています。この塗料にはチタンが配合されており、塗膜の劣化を抑える効果があるため、耐久性に優れています。また、コストを抑えつつ、長持ちすることから、多くの外壁で採用されています。

ウレタン塗料の耐用年数は7〜10年と言われており、そのため、柔軟性が高く、加工しやすいという特長があります。この塗料は光沢があり見た目が良いことから、外壁の見栄えを重視する方に好まれています。短期間でのメンテナンスが必要ですが、その分、工事がしやすい点が評価されています。

フッ素塗料の耐用年数は16〜22年と言われており、そのため、厳しい気候条件にも強く、長期的に外壁を保護する力があります。この塗料は雨や雪などに対する耐久性が高く、特に気候の影響を受けやすい地域で広く使用されています。

無機塗料の耐用年数は20〜25年と言われており、そのため、塗料の中でもトップクラスの耐久性を誇ります。この塗料は、紫外線や酸素による劣化がしにくい無機物を配合しているため、外壁を長期間にわたってしっかりと保護します。高い耐久性を求める方に選ばれる塗料です。

まとめ

外壁塗装を怠ることで、住宅の寿命を縮めるだけでなく、修理費用の大幅な増加といった深刻なデメリットが生じる可能性があります。外壁の劣化を放置すると、建物内部に水が浸入し、雨漏りや下地材の腐食を引き起こします。さらに、シロアリの発生によって、建物の土台や内部がボロボロになり、家全体の安全性が脅かされることにもなりかねません。

また、小さなひび割れであれば簡単に修理が可能ですが、劣化が進行すると大規模な補修作業が必要になり、結果として修理費用が大幅に増えてしまいます。家を守るためにも、適切な時期に外壁塗装を行うことが重要です。